永住ビザ申請サポートーずっと日本に住みたい
ずっと日本に住みたい外国人のために
大江戸行政書士法人では、日本の永住ビザ申請代行を承ります。
初回相談は無料。土日・オンライン相談に対応。
英語・タイ語・韓国語での相談もOK!
在留資格「永住者」
ずっと日本に住みたい外国人のための在留資格
日本にずっと住み続けようと思っている外国人にとって、定期的な在留資格の更新はわずらわしいものです。
また、就労系の資格の場合仕事の内容が限られるので、簡単に転職することもできません。
安心して日本に住むための選択肢は?
外国人が安心して日本にずっと住むための選択肢は2つあります。
ひとつは、日本人になるための帰化。
もうひとつは外国人の立場のまま日本にずっといられる永住です。
このページでは永住について説明します。
日本の永住権のメリット
更新の必要がありません
更新は必要なくなります。仕事が変わっても、在留資格を変更する必要もありません。仕事が変わったときの届出も必要ありません。
どんな仕事にも
就くことができます
法律で認められている仕事であれば、どんな仕事にもつくことができます。アルバイトも自由にできます。
お金を借りやすくなります
事業をしている人はお金を借りることも多いと思います。永住権があれば日本人と同じように扱われ、家や車・ビジネスローンも認められやすくなります。
永住の申請に必要な条件
素行が善良であること
法律を守り、日本社会の一員として社会的に非難されないような生活をしていること、犯罪や違反がないこと、日本社会との交流があるかどうかなどが判断されます。
人の世話にならずに生活していける資産または能力がある
生活保護のような国の負担にならずに、将来までずっと安定した生活ができるような財産や能力があるかを判断されます。
日本の国益に見合う人かどうか
- 犯罪などを犯していないこと。
- 税金や年金、社会保険など公的な義務を日本人同様に果たしていること。
- 入管への届出を滞りなくしてきたこと。
- 最長の在留資格をもっていること。
在留資格は現在5年が最長ですが、3年でも最長として扱われますので、3年の資格になったときがチャンスです。
公衆衛生上日本の国益を妨げない
公衆衛生とは、疫病などの被害がなく健康で長生きできる社会を守っていくことを言います。
そういう社会の邪魔にならないように暮らして下さいということです。
何年、日本にいれば永住の申請ができる?
永住と帰化の違い
永住は外国人が日本に永住する権利を取得することです。これにより、期間の制限なく日本に住むことができます。また、日本の社会保障制度の恩恵を受けることもできます。
ただし、日本人と同等の権利はすべて得られるわけではありません。
帰化は外国人が日本の国籍を取得することです。これにより、帰化したのちは、日本人として見なされます。まったく同じ権利を取得することことになります。
永住と帰化の比較
永住を選ぶか、帰化を選ぶか
帰化と永住はどちらも日本に永久に住むことができる方法ですが、それぞれに長所と短所があります。
どちらを選ぶかは、個人の状況によって異なります。日本に永久に住みたい場合は、帰化が最適です。ただし、将来母国に帰国する可能性も残しておきたい場合は、永住の方が良い選択かもしれません。
相違点 | 永住 | 帰化 |
---|---|---|
資格の概要 | 外国人が日本に永住する権利を取得すること | 外国人が日本の国籍を取得すること |
国籍 | 母国の国籍 | 日本国籍 |
再入国 | 日本を離れていられる期間は他の在留資格と同じ | ー |
在留資格の更新 | 在留資格の更新は不要・カードの更新は5年に一度 | ー |
パスポート | 母国 | 日本 |
母国の財産 | 維持できる | 国によっては財産を失う可能性がある |
選挙権 | 参政権はない | 参政権(選挙権・被選挙権)がある |
日本の永住権取得はお任せください
入国管理業務の専門家が
永住権取得をしっかりサポートします!
費用の目安は?
大江戸行政書士法人へお任せ頂いた際の費用の目安は以下となります。
初回ご相談時にヒヤリングをしてお見積りをご提案いたします。お気軽にお尋ねください。
- 下記費用に加えて証明書取得費用などがかかります。書類証明書取得オプションもぜひご利用ください。
- 関東・長野以外の道府県で申請する場合、別途出張費がかかります。
プラン | 費用 |
---|---|
永住ビザ申請 基本プラン (経営管理を除く) | 220,000円(税込)~ |
永住ビザ申請 基本プラン (経営管理) | 275,000円(税込)~ |
永住ビザ申請 一部成功報酬プラン | 上記の基本プランに+55,000円(税込) 報酬合計の半額を事前にいただきます。 |
初回ご相談の結果、当事務所ではお引き受けできない場合もございますのでご了承ください。
/
永住ビザ申請 ご相談ください
大江戸行政書士法人には様々な経験をもつ行政書士が在籍しています。
入国管理の専門家が永住ビザ取得を代行します。
お気軽にご相談ください。
ご相談は英語・タイ語・韓国語でも承ります。
English, Thai, and Korean are available.
ビザ申請はお任せください!
入国管理業務の専門家行政書士

山地 幸
行政書士、外国人雇用管理主任者
元・入国審査官。1994年から東京入国管理局成田空港支局と霞が関で勤務。2002 年渡タイし、外国人労働者の正規在留資格の取得・更新など入管業務、警察、病院、裁判所への対応と様々な経験をする。
現在、大江戸行政書士法人で行政書士として外国人関連の国際業務と付随する通訳翻訳を行う。
趣味は散歩とミニシアター系の映画鑑賞。ワインは白ワイン派。
入国管理業務の第一人者
大江戸行政書士法人 代表

細井 聡
特定行政書士、入国管理局申請取次
大手電機メーカーから音楽業界に転じ、2009年まで楽譜出版、CD制作、外国人アーティストの招聘に携わる。2011年東京電力福島原子力補償相談室に勤務。事業の賠償業務にあたる。2017年大江戸国際行政書士事務所を設立。著作権等知財を含む企業法務及び外国人関連の国際業務が主業務。外国人の創業、日本進出の支援は50件以上。
趣味はロック・ジャズ鑑賞、浮世絵蒐集、江戸時代研究、浅草の飲食店巡り。